町田市鶴間の南町田きたの皮フ科|皮膚科|小児皮膚科|アレルギー科

〒194-0004 東京都町田市鶴間1-19-35 南町田クリニックビルI 1階

042-850-5181

自由診療

beauty

いぼ・水いぼ

いぼ(モノクロロ酢酸治療)

モノクロロ酢酸は強い酸性を持つ化学物質で、モノクロロ酢酸溶液をいぼの表面に塗ることでいぼの組織を腐食・壊死させ、取り除くことができます。
他の治療法(液体窒素凍結療法など)と比較すると痛みの少ない治療法となっています。そのため、お子様もご提案できます。
施術方法は、1~2週間に1回程度いぼにモノクロロ酢酸溶液を塗布します。
注意点は、治療した直後は患部を水などで濡らさないようすることです。モノクロロ酢酸溶液が水に触れると、溶解して周囲の正常な皮膚に炎症を起こすことがあります。この処置を繰り返すことで、いぼはかさぶたになって剥がれ落ちてきます。

いぼが剥がれていくまでに、数カ月かかる場合もあります。根気強く定期的な通院が必要になります。

水いぼ(m-BFクリーム)

水いぼの治療薬としてm-BFクリームを販売しております。
水いぼ(伝染性軟属腫)治療の専用クリームとなります。銀イオンを配合したクリームで、1日2回朝と入浴後に水いぼがある皮膚に広めに塗布します。2週間〜2カ月程度で水いぼが赤く変化しますが、これは効果が表れてきたサインになります。
3カ月程度使用していただきます。

円形脱毛症(局所免疫療法)

円形脱毛症(局所免疫療法:SADBE療法)

免疫の異常によって特定の部位の毛髪が円形または楕円形に抜け落ちる「自己免疫疾患」です。
円形脱毛症の治療法として行うSADBE療法(局所免疫療法)はかぶれを引き起こす物質を塗る円形脱毛症の治療法です。
かぶれによって引き起こされる種々の反応が毛に対する自己免疫機序を抑制すると考えられています。
症状固定期という脱毛の進行が停止し、脱毛の範囲が拡大しなくなった状態の時の治療になります。円形脱毛症のガイドラインにも掲載されている標準的な治療ですが、保険適応にされていないため、自由診療での治療になります。有効率は60-70%とされます。
具体的な治療の流れは当院までご相談ください。

AGA

AGA(フィナステリド)

男性型脱毛(AGA)の内服薬です。
フィナステリド(プロペシア)はAGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)の合成を抑えます。その結果、AGAの進行を遅らせることが可能です。
1日1回の飲み薬となります。

AGA(デュタステリド)

男性型脱毛(AGA)の内服薬です。
フィナステリドで効果が見られない場合に使用します。
デュタステリド(サガーロ)もAGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンの産生を阻害することでAGAの進行を遅らせます。
1日1回の飲み薬となります。
少なくとも3カ月から半年は服用を続ける必要があります。

美容注射

プラセンタ

プラセンタ注射はヒト胎盤より抽出した成分で、医療機関でのみ受けられる施術です。
更年期障害や肝機能障害などの治療にも用いられています。
プラセンタ注射は週2回まで可能です。(施術時間:5~10分)
当院ではラエンネックを取り扱います。

  • コラーゲンの生成を助けます
  • 血行を促進し、肩こりや冷え性、腰の痛みを和らげます
  • メラニン色素や色素沈着したしみを外に追い出す機能が強化されます
  • お肌の炎症を抑えます
  • ホルモンバランスの正常化を促します

にんにく注射

にんにく注射 導入予定(現在準備中)

にんにく50個分に相当する有効成分を注射する方法です。
新陳代謝を高め細胞活性化を促すことで疲労感の軽減や倦怠感の消失が期待されます。(スタミナ切れ対策)

  • 身体不調の緩和
  • 疲労感の軽減
  • むくみや冷え、肌荒れ

ピーリング

にきび(サリチル酸ピーリング)

  • にきび
  • にきび痕
  • 毛穴の開き
  • 角栓
  • くすみ

サリチル酸は皮脂親和性が高く、毛穴への浸透性が高いという特徴があり、にきびやにきび痕、毛穴の治療に用いられます。
薬剤を肌に塗ることで古い肌の角質が剥がし取るため、新しいきれいな皮膚が表面に出てきます。肌のターンオーバーが正常な状態に戻ることから、健康でハリのある肌質に導きます。

肝斑(リバースピール)

導入予定

  • 肝斑
  • 色素沈着
  • くすみ

リバースピールは、メラニン生成を抑える成分と既存の色素を分解する成分を含むため、肝斑やしみなどの色素沈着に対して作用します。

赤ら顔・にきび

赤ら顔・にきび(アゼライン酸:AZAクリア)

アゼライン酸は、小麦やライ麦などの穀類や酵母に含まれている成分で、日常的に食事などで口にしている天然物由来の酸です。アゼライン酸には皮脂の分泌抑制作用、角化の抑制作用及び抗菌活性、抗炎症作用などが報告されており、にきびへの有効性も期待できます。

当院ではロート製薬のアゼライン酸高濃度配合クリーム「DRX AZA クリア」を取り扱っています。院内のみの販売となりますので、ご購入希望の際は受付スタッフまたは医師にお声がけください。

使用方法

朝晩保湿クリームの後に、1日2回の外用が必要ですが、刺激反応が出る場合がありますので最初の1週間は夜だけの使用をおすすめしております。

炎症を伴うにきび

重症のにきび

イソトレチノイン内服 導入予定(現在準備中)
嚢腫性ざ瘡や他の治療で効果不十分な難治性のニキビに効果があります。半年間ほどを目安に内服していただきます。

  • 皮脂の分泌を減少
  • 毛穴の詰まりを減少
  • アクネ菌の増殖を抑える
  • 皮膚のターンオーバーを促進する

診察の上、医師の判断による処方になります。

注意点
  • 妊娠・妊娠予定の方は内服できません。
    イソトレチノインには胎児に対する重篤な催奇形性(先天異常)のリスクがあります。
    女性は服用開始前から治療終了後6カ月、必ず避妊が必要です。男性も服用終了後1カ月間は避妊が必要です。
  • 献血の禁止
    服用中および服用終了後6カ月は献血が禁止です。
  • 精神疾患がある方、肝機能障害や脂質異常がある方も内服できません。
副作用
  • 皮膚・粘膜の乾燥(唇、鼻、目など)、乾燥に伴う皮膚炎、脱毛
  • 精神的な変化(抑うつ、不安など)
  • 筋肉痛、関節痛、頭痛
  • 肝機能障害、脂質異常、血球異常

診察の上、医師の判断による処方になります。

ドクターズコスメ

ゼオスキンヘルス・コラージュリペア

ゼオスキン、コラージュリペアの各商品を取り揃えております。
医療用化粧品のため、購入できるのは医療機関のみとなります。

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak